エノトリア・テレス
ワインの大地
という意味の言葉で
古代ギリシャ人は
ブドウの栽培に理想的な環境のイタリアを
このように呼び称えたそうです。
こんにちは。
スターライト ソムリエの相場です。
本日は
爽やかに秋めいてきたこの時期に
ワイン生産量世界一のイタリアから
おすすめのワインをご紹介したいと思います。
紀元前2000年以上前から
ワインを造っていたとされているイタリア。
そのイタリアワインの最大の特徴は
なんといっても
「多様性 」かもしれません。
南北に長く伸びた国土の地形は
とても変化に富んでいて
山や、丘陵地帯が多く
そのすべての州でワインが造られています。
気候、土壌、栽培されているブドウ品種など
それぞれの土地に合った
それぞれのやり方でワインを造っているイタリアですが
そんな中から
今日は
ピエモンテ州のワインをご紹介いたします。
ピエモンテ州は
イタリアの北部
ピエモンテ(山の麓)の名の通り
アルプス山脈の南側に広がる、
フランスと国境を接している州です。
イタリアを代表する高級ワインの産地であり
また、トリュフの産地としても有名です。
フランコーネ
バルベーラ ダルバ スペリオーレ イ パトリアルキ
「飲み心地が良く疲れない、
そしてエレガントで味わい深いワイン」
を目指してワインを造り続けている会社です。
やや濃い輝きのあるルビー色
熟したベリーの香りと、
スミレの花やハーブの香りも感じられます。
多めの酸と、タンニンも力強く、
凝縮した果実味を楽しめるワインとなっています。
そして、
その土地で取れる食材や地方料理と
その土地で造られるワインは
絶対に合う。
と言われる法則から、
ぜひ、
「トリュフソースを使ったお肉料理」
などと合わせてみてください。
イタリアの風を感じられるかもしれませんよ。
0コメント