パワフルかつスパイシー。そして、エレガント。
黒コショウの香りという
特徴的な香りを持つシラーですが
外観、
色調にも特徴があるんです。
こんにちは。
スターライト ソムリエの相場です。
本日は
特徴的でスパイシーな個性派
シラーを使ったワインをご紹介します。
昨日も触れたように
濃厚な色調で
ぶ厚い皮を持ち
そこにアントシアニンなどを蓄えているシラー。
そこからつくられるワインは
深みのある濃い色調で
中心は黒みを帯びるほど。
青い色調が強くなる傾向があり
紫を強く感じられたりする特徴もあるんです。
この濃い色調こそ
しっかりアントシアニンなどを蓄えている証拠。
抗酸化作用を持っていることで
健康志向の人気が高まり注目されてるのですが
この潮流は両国だけに留まらず
イタリア、アメリカ、チリ、アルゼンチン
そしてニュージーランドなどでも起きており
世界中で栽培面積が増え続けています。
これはシラーの樹が病気などに強く
収穫の安定が見込め、
味わいが良く、
他の品種とのブレンドの相性がいい事が
理由の一つに挙げられると思います。
さらに
国ごとに異なるブレンドのシラーワインは
それだけで特徴的なワインになりますが
シラーの特徴である黒い果実や黒コショウ
冷涼気候で栽培されると現れるメンソールの香りは残されつつ
地域の特性が出しやすいのも
別の人気の要因かもしれません。
シラーは、これからも注目の品種と言えそうですね。
そんな
シラーを体験する初めの一杯として
おすすめしたいのが
南フランス産の
ドメーヌ・ポール・マス
ジャン・クロード・マス・シラー・レゼルヴ
しっかり感じられる
『黒胡椒の香り』と
エレガントな酸味を楽しめます。
そして
オーストラリアの
パーカー クナワラ エステイト
フェーバレット・サン・シラーズ
熟した赤と黒のベリー系フルーツの
『力強く濃い果実味』と
コショウの香りが感じられる
パワフルフルーティな味わい。
同じブドウなのにこんなに違う
飲み比べとかも
おもしろい発見があるかもしれませんね。
そして
合わせる料理は
ガッツリ系の肉料理!!
スパイスの効いたお肉とよく合うと思います。
それでは
皆さまのお越しを
お肉を焼いて待ってますねッ( ( ´)艸(` ) )
0コメント